石川トランク製作所の公式通販オンラインショップです。トランクの特注製作、1台から量産までご対応します!詳しくはお問合せください。

無題ドキュメント

ドローンやカメラなどの小型機材を守る!
おすすめアルミケースと選び方のポイント

小型機材を守るアルミケースの重要性

衝撃や振動から守るための構造

精密機器を衝撃や振動から守ることは、その性能と寿命を維持する上で非常に重要です。特にドローンやカメラなどの小型機材は、屋外での使用や持ち運びの際に、予期せぬ衝撃や振動に晒される可能性が高くなります。アルミケースは、その頑丈な構造により、外部からの衝撃を効果的に吸収・分散することで、内部の機材が受ける衝撃を軽減し、保護するよう設計されています。

ケースの種類 特徴 耐衝撃性
ハードケース 頑丈、高耐久性
セミハードケース 軽量、持ち運びやすい
ソフトケース 柔軟性、収納しやすい

水や埃から守るための構造

精密機器にとって、水や埃は大敵です。湿気は電子部品の腐食や故障の原因となり、埃はレンズやセンサーなどに付着して動作不良を引き起こす可能性があります。アルミケースは、その構造により、これらの外的要因から機材を保護し、リスクを軽減する重要な役割を担います。

等級 防塵性能 防水性能
IP65 粉塵の侵入を防ぐための高い防塵性能を備えています。 あらゆる方向からの噴流水に対して有害な影響を防ぐための耐水構造を備えています。
IP66 粉塵の侵入を防ぐための高い防塵性能を備えています。 あらゆる方向からの強い噴流水に対して有害な影響を防ぐための耐水構造を備えています。
IP67 粉塵の侵入を防ぐための高い防塵性能を備えています。 一時的に一定水深の静水中に沈められても有害な影響を防ぐための耐水構造を備えています。

プロフェッショナルな印象

アルミケースを持つことで、周囲にプロフェッショナルな印象を与えることができます。大切な機材を丁寧に扱っていることのアピールにも繋がり、クライアントや取引先からの信頼感の向上が期待されます。

ケースの素材 与える印象 具体的なイメージ
アルミ プロフェッショナル、信頼感、高級感 洗練された機材、整理整頓された仕事ぶり
樹脂 軽快、カジュアル 柔軟な対応、フットワークの軽さ
家庭的、簡易的 親しみやすさ、手軽さ

アルミケースの種類と特徴

ハードケース:頑丈で、衝撃からの保護に役立つ設計

ハードケースは、その名の通り頑丈な構造で、外部からの衝撃に対する高い耐性を備えています。精密機器や壊れやすい機材の保管・運搬に適しており、材質にはアルミニウム合金や樹脂などが用いられ、強度と軽さを両立しています。特にアルミ合金製のハードケースは、堅牢で軽量なため、持ち運びにも便利です。

特徴 メリット デメリット
頑丈な構造 外部からの衝撃に強い 重量がある場合も
緩衝材の使用 収納物を保護するための設計 収納スペースが制限される場合も
可動式の仕切り板 収納物に合わせてレイアウト可能 価格が比較的高価な場合も

セミハードケース:比較的軽量で、持ち運びに適した設計

セミハードケースは、ハードケースの頑丈さとソフトケースの軽さを兼ね備えた中間的なケースで、持ち運びやすさと保護性能のバランスが期待できる製品です。アルミ製のフレームや樹脂製のシェルにより、機材の保護に役立ち、全体的な重量を抑える工夫が施されています。

ポイント 説明
サイズ 機材のサイズに合ったものを選びましょう。大きすぎると中で機材が動いてしまい、小さすぎると収納できません。
素材 耐久性や耐水性を考慮して選びましょう。
重量 持ち運びやすさを考慮して、軽いものを選びましょう。
価格 予算に合わせて選びましょう。
その他 収納ポケットやショルダーストラップの有無など、使い勝手に合わせて選びましょう。

トランク型:大容量で移動に便利

機材の持ち運びに便利なトランク型のアルミケースは、大容量で複数の機材やアクセサリー類のまとめての収納が可能です。移動に便利な機能として、キャスターや伸縮ハンドルが付いたタイプもご用意しています。

小型機材別 おすすめアルミケース

小型機材の種類に応じて、最適なアルミケースは異なります。それぞれの機材に適したアルミケースを選ぶことで、大切な機材の保護に役立てることができます。ここでは、ドローン、カメラ、その他精密機器に適したアルミケースの選び方について解説します。

機材 おすすめポイント
ドローン 耐衝撃性 プロペラガードなどを考慮したサイズ
カメラ 可動式の仕切り レンズやアクセサリーも収納できるサイズ
その他精密機器 防水・防塵機能 静電気対策

最適なアルミケースで機材を安全に

大切な機材を衝撃や埃、水などから守るためには、アルミケース選びが重要です。大型や小型など収納する機材のサイズや用途、予算に合わせて最適なケースを選びましょう。

価格帯 特徴
1000円以下 軽量・小型のものが多い。簡易的な保護に最適。
1000〜5000円 耐衝撃性・防水・防塵機能を備えたものもある。様々なサイズ・形状から選べる。
5000円以上 高い耐久性・精密機器の保管に適した機能を持つものが多い。

最適なアルミケースを選ぶことで、大切な機材の安全性を保ちながら長く使用できる可能性が高まります。今回の情報を参考に、用途に合ったアルミケース選びに役立ててください。

アルミケースの選び方

アルミケースは、特に多くの機材を一度に持ち運びたい場合に重宝します。ドローンやカメラ、音響機材など、さまざまな小型機材を一括して収納できるため、イベントや撮影現場での使用に適しています。以下では、アルミケースを選ぶ際のポイントと活用シーンについて解説します。

アルミケースを選ぶポイント

サイズと容量の確認

持ち運ぶ機材がすべて収納できるかを確認しましょう。特にドローンやカメラなどは、プロペラやレンズなどのアクセサリーも含めて収納できるサイズを選ぶことが重要です。

重量と持ち運びやすさ

ケースはどうしても重量が増えがちです。軽量かつ高い耐久性を備えた、持ち運びが簡単な商品を選ぶことが大切です。

耐久性と防水性能

屋外での使用が多い場合、耐衝撃性や防水・防塵機能を備えたアルミケースが適しています。防水等級IP67などのケースなら、急な雨や埃から機材を守れます。

アルミケースは、さまざまな機材を一括で持ち運べる便利な収納アイテムです。

石川トランク製作所のアルミケースは、軽量で持ち運びやすさと丈夫さを両立した設計が魅力です。シンプルかつ洗練されたデザインも人気の理由であり、ビジネスシーンやイベントでの使用にも適しています。また、薄型デザインのモデルは、持ち運びの利便性が向上し、限られたスペースでも収納がしやすくなっています。実用性とデザイン性を兼ね備えたアルミケースは、さまざまなシーンで活用しやすい設計です。

石川トランク製作所では、小型から大型まで幅広いアルミケースをご用意しています。ぜひ、お試しください。

アルミケース購入時の確認ポイントと長く使うためのメンテナンス方法

アルミケースは耐久性に優れていますが、正しい使い方とお手入れをすることで、より快適に長く使用できます。

アルミケース購入時にチェックしたいポイント

  • ヒンジやロックの構造と耐久性
  • 内部フォームの構成(取り外し・交換の可否)
  • 取っ手の握りやすさや持ち運びのしやすさ
  • 保証やアフターサポートの内容

長く使うためのメンテナンス方法

  • 内部のホコリやゴミを定期的に掃除
  • フォームの状態を確認し、劣化していれば交換を検討
  • アルミ表面は乾いた布などでやさしく拭き取り、きれいな状態を保つ
  • ヒンジやロック部分には潤滑剤を少量塗布して動作をスムーズに

日々のメンテナンスを続けることで、安心して使い続けられる状態を維持できます。

石川トランク製作所 製品紹介

強さ、持ちやすさ、軽さを実現。カーブデザインが特徴のRCシリーズ

軽量アルミハードケース「RCハードケースシリーズ」

従来のアルミハードケースの理念を継承し、ユーザビリティを重視したコンパクトなサイズ、携帯しやすさを考慮した軽さを実現致しました。

ボディは表面材にR型にカーブさせたアルミニウムを使用。美しさだけではなく、剛性のあるつくりになっております。

業務用機器のみならず、プライベートで使用するノートPCやタブレット、カメラなどオンオフ問わずに持ち出せる携帯サイズを目指しました。

大型・小型サイズのアルミケースを幅広く取り揃える石川トランク製作所

会社名 株式会社 石川トランク製作所
代表取締役 石川 太郎
住所 東京本社
〒140-0013 東京都品川区南大井1丁目15−10
TEL : 03-3762-7507 (代) 
FAX : 03-3766-7471 (代)

大阪営業所
〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川4丁目9−22
TEL : 06-6225-5002 (代) 
FAX : 06-6225-5003 (代)

茨城営業所/工場
〒308-0111 茨城県筑西市舟生1532−1
TEL : 0296-37-6714 (代)  
FAX : 0296-37-6715 (代)
設立 大正9年1月18日
URL https://ishikawatrunk.shop-pro.jp/